
「スタンド・バイ・ミー」今さらだけど視聴した感想
映画「スタンド・バイ・ミー」をAmazon Primeで視聴した. 実はまともに観るのは初めて.以前,ビデオレンタルで借りたこともあったし,テレビで放映されたのを観たこともあるけど,いつ...
地方在住エンジニアが様々なことに取り組みながらポートフォリオ・キャリアを築くBLOG
映画「スタンド・バイ・ミー」をAmazon Primeで視聴した. 実はまともに観るのは初めて.以前,ビデオレンタルで借りたこともあったし,テレビで放映されたのを観たこともあるけど,いつ...
母が入院して1週間 その間,父や弟,親族らと接してきた.予想どおりだったが,こういう悲しいことが起こると,みんな感情が出てくる. 最初はみんな一様に悲しんだが そのうち,「な...
先日,母が救急車で病院に運ばれた. 命にかかわる病気ではないと言われているが,国指定の難病.高齢で他にも病気を抱えているので,全く安心できない状況だ.地元の総合病院では手に負えないとのこ...
確率統計を勉強しておりますが, 最近になって,ふとしたきっかけでベイズ最適化というものに興味をもった. ベイズ最適化は,以前データサイエンス関連の講演会を聞いたとき,確か産総研(?...
今週の日曜までの1週間で,パス単英検1級「でる度B」の最後の200語(1200-1400番目)をすべて覚えた.これで,でる度AとBの1400語はすべて覚えた つもりになっていた(苦笑) ...
今まで「佐藤の確率統計」を使用してきましたが 最後の方の統計的推定と検定のあたりになると,どういうわけか誤字脱字や計算間違えが結構目立つようになってきた. まぁ昔の本だからね.その...
不良品をテーマにした統計的検定の問題は結構目にします. 昨日の問題もなかなか面白かった.変に捻ってない簡単な例だったので,残しておきます. だけど,比率の問題の場合とどうしても混同...
統計的仮説検定は,そんなに難しい話ではないのですが 中途半端な理解だとどうにも混乱する原因となるようで,先を焦るあまり説明をさらっとしか読んでなかった私は,どうも理解できない部分がいくつ...
大寒波がやってきて氷点下の気温が続いているので,年明け頃から外で走らなくなってしまいました.世間一般には冬はマラソンの季節らしいですが,雪国にとってはマラソンの季節は春と秋です. そこで...