三流研究の日常

学会が無事終了した.実行委員の仕事は雑用だけど

9月は学会の季節. 私が学生の頃は10月や6月の学会も普通にあったけど,最近は3月や9月の夏休みや春休みの期間に実施することが多いですね. そのため,複数の学会の日程が重なって,行けないところも出てきます.これ,なんとかならないもの...
旅・グルメ

【低山完登の旅・長沼町】瀞台の登山はオサレなカフェと温泉も一緒に楽しめる優秀な穴場スポット

北海道長沼町といえば,それほど観光とかで有名な町ではないですが・・・ ちょうど仕事で近くまで行ったのでふらっと立ち寄ったとき,私の趣味の1つである「低山完登」をしようと急遽思い立った. ちなみに,私の「低山完登」の定義は, 「標高50...
英検1級

【準1級の英語】as…as構文と思いきや(譲歩のas)

英検準1級の過去問を勉強してます. 準1級といえども,なかなか侮れない英文をたまに見かけますが,昨日勉強しているときにみかけた英文を今日は備忘録代わりに残していきたいと思います. 今日は2023年度第1回の過去問から.トピックは,「...
英検1級

英検準1級の語彙問題とリーディング問題を解いてみた

私が英検準1級に合格したのは2010年なので,10年以上前.その頃はCBTもないし,もちろんCSEスコアもない. レベル的に当時と今で大きな差はないと思うけど,試しに準1級の過去問を解いてみました. 語彙問題は25問あるけど,目安は...
読書

【読書感想】浅田次郎「鉄道員(ぽっぽや)」

最近,長編よりまずは短編小説の技法を勉強しようと思った.そのためには,まず名作と言えるような短編をたくさん読み,自分なりに分析する必要がある.私自身,そんなに短編小説を読んだわけじゃないけど,有名作家といえども短編は駄作が多いような印象がす...
旅・グルメ

長部田海床路へ行ってみる

この美しくも異様な風景をご存じでしょうか?あ,写真はこちら↓から使用させてもらいました. 熊本にある「長部田海床路」というところです.昔,大分麦焼酎「二階堂」のCMで,この風景が使われていたのを見て,とても気になっておりました. ...