今週の日曜までの1週間で,パス単英検1級「でる度B」の最後の200語(1200-1400番目)をすべて覚えた.これで,でる度AとBの1400語はすべて覚えた
つもりになっていた(苦笑)
改めて,でる度Bの最初の方(700番目〜1000番目くらい)をもう一度眺めてみると・・・
意外と忘れてる!!
結構しっかり覚えたつもりになっていたけど,まだまだ甘かったことを痛感した⤵️
単語帳は覚えても覚えても・・・
忘れる!
700〜1000番目の300語の単語の中で,忘れていたのは33語.一応,9割近くは覚えていることになるけど,せっかく100%近く覚えたと思ったら,少し時間が経つとこうなってくる.
あと半年もすると,70%くらいにまで下がるかもしれない.
英単語は一生覚え続けないといけないのかねぇ・・・
今週から「でる度C」の最後の700語に進もうかと思ったけど,こんな調子だと,でる度AとBをもう一度覚え直す方が先だな.
そうだ!
どうせ1割程度忘れてるんだったら,その1割だけ例文を音読するのもいいかもしれない.
ただ意味を覚えるより,その方が違う刺激が入るのでいいかも?
今週はでる度Bの例文音読,来週はでる度Aの例文音読にしようかな.